「住宅瑕疵担保責任保険
まもりすまい保険」登録店です
この制度は、新築住宅を建築した後、住宅の構造耐力上主要な部分(※1)および雨水の浸入を防止する部分の瑕疵が原因で不具合が生じた場合、弊社が最長10年間瑕疵担保責任(無料で補修する義務)を負担する制度です。
万が一、弊社が倒産等の場合、住宅保証機構が選定された補修事業者と連携し保障されます。
(※1)下記図参照
保険の対象となる基本構造部分
住宅瑕疵担保履行法に基づき定められた、構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分に関する10年間の瑕疵担保責任の範囲が保険の対象となります。
-
木造(在来軸組工法)の戸建住宅
(例)2階建ての場合の骨組み(小屋組、軸組、床組)等の構成
-
鉄筋コンクリート造(壁式工法)の共同住宅
(例)2階建ての場合の骨組み(壁、床版)等の構成
保険のしくみ
- ①…保険期間中に瑕疵が判明した場合、住宅取得者様は、請負契約または売買契約の範囲において、住宅事業者に対して補修等を請求することができます。
- ②…住宅事業者は、請負契約または売買契約に基づき、補修等について検討し、保険金をお支払いできる事由に該当する場合には、住宅保証機構に保険金の請求を行います。
- ③…住宅事業者が補修等を行います。
- ④…住宅保証機構は、住宅事業者が補修等を実施した後、住宅事業者に保険金を支払います。
- ②a④a…住宅事業者が倒産等の場合など相当の期間を経過してもなお瑕疵担保責任を履行できない場合で、保険金をお支払いできる事由にあたる場合は、住宅取得者様は住宅保証機構に直接保険金を請求し、保険金の支払いを受けることができます。
アフターサービス制度
工事完了後の無料定期点検、アフターサービス制度もあります。毎年1回、往復はがきによる無料定期点検のご案内をさせていただいています。お気軽にご活用くださいませ。
問題発生!そんな時は?!
家で起こったトラブルは待ってくれません。「どうしても待てない」「今すぐなんとかしたい」という緊急の場合は、営業時間外でもお電話ください。スタッフの誰かと連絡が取れるようになっています。