
「ああ、ウチの家も、見えないところは、こうなっているんだ」と
			天井裏・壁の裏・床下まで全て知れる!見れる!
			ビフォーアフターを一つの建物で体感できるリフォームモデルハウスが完成しました!!
			この展示場は、昭和52年築の劣化状況が見れたり、
			構造・耐震補強部分・施工技術などの普段は見ることができない
			建物の内側部分も仕上がったおしゃれな部屋と同時にご覧いただけます。
			今、リフォームをお考えの方は必見です。是非ご来場ください。
リフォームモデルハウスの施工部分をご紹介!
		- POINT 01
 - Bathroom
 - 洗面所
 
						トイレ・洗面所を半間ずらすことにより、ユニットバス0.75坪(1200mm×1600mm)を1坪(1600mm×1600mm)タイプにリフォーム!
						トイレ・洗面所を半間ずらすことにより、ユニットバス0.75坪(1200mm×1600mm)を1坪(1600mm×1600mm)タイプにリフォーム!
- POINT 02
 - Kitchen
 - 台所
 
						背面にあったI型キッチンを対面式キッチンにリフォーム。カウンターも設け、食事も取れる空間に仕上げました!
						背面にあったI型キッチンを対面式キッチンにリフォーム。カウンターも設け、食事も取れる空間に仕上げました!
- POINT 03
 - LDK
 
						開口を取るために梁補強を施し、つながりのある空間としました。(ダイニングキッチン)
						開口を取るために梁補強を施し、つながりのある空間としました。(ダイニングキッチン)
- POINT 04
 - Room
 - 和室
 
						純和風の和室を柱の見える真壁から柱の見えない大壁仕上げとし洋室にリフォーム!
						純和風の和室を柱の見える真壁から柱の見えない大壁仕上げとし洋室にリフォーム!
- POINT 05
 - Wall
 - 壁
 
						耐震上、壁の新設が必要となり、開口は以前より狭くなったが、建具取付位置をずらし、新設壁部分に建具を引く仕上がりに。通常1間用の引き違い戸を使う所、1間半用の3枚引き戸とし、開口を最大限生かした。
						耐震上、壁の新設が必要となり、開口は以前より狭くなったが、建具取付位置をずらし、新設壁部分に建具を引く仕上がりに。通常1間用の引き違い戸を使う所、1間半用の3枚引き戸とし、開口を最大限生かした。
- POINT 06
 - Stairs
 - 階段
 
						階段のリフォームにより、2Fの踊り場部分を少し階段に取り込み、段数を増やし、以前より勾配がゆるくなり上がりやすくした。
						階段のリフォームにより、2Fの踊り場部分を少し階段に取り込み、段数を増やし、以前より勾配がゆるくなり上がりやすくした。
- POINT 07
 - Roof
 - 屋根
 
						屋根は重量のあるS形ストレート屋根から軽量のガルバリウム鋼板製の屋根に葺きかえ
						屋根は重量のあるS形ストレート屋根から軽量のガルバリウム鋼板製の屋根に葺きかえ
- POINT 08
 - Insulation
 - 断熱材
 
						気密性・断熱性を取るために床・壁・2F天井に新たに断熱材を敷きつめました。
						気密性・断熱性を取るために床・壁・2F天井に新たに断熱材を敷きつめました。